31歳の抱負!

こんにちは!あまどりです。
今日で31歳になりました~
20代後半くらいから思っていたけど、このくらいの年齢になるとあんま「誕生日めでたい!」ってテンションにならない気がします。
おめでとーって言ってくれる人も少なくなりますし…
いけない、いけない暗い始まりになってしまいました💦
最近色々思うことがあるのでここは雑記ブログらしく自身についての雑感を書いてみようかと…
30代に突入して1年経ち、どんどん年を重ねる今日この頃
まずはこの1年を振り返り、どんな1年だったかをまとめます。
それを踏まえて、今の考えをまとめてこの31歳の1年をどう生きるのか整理します。
読んでいる人からしたら
「何のまとめだよ!」「誰のためになるんだよ!」と突っ込みが飛びそうですが…
「ごめんね!今日のところは自分のためにまとめさせて!」
なので、読んでてためになるかと言われれば分かりませんが、
30代前半営業マンのリアルのまとめを読んでいただき、暇つぶしにでもなれば幸いです。
1年の振り返り
今後のことを書く前にこの1年でしたこと・起きたことなどを列挙します。
・2年続けた日々の筋トレをやめる
・読書・映画鑑賞の習慣が減り、ツイッターでのつぶやきが猫の写真ばかりになる
・仕事での初のインドネシア出張
・妻との1年越しの石川県新婚旅行
・妊活のことを真剣に考え始める
・TOEIC770点取得
・FP3級合格
・簿記3級落ちる
・ブログ始めるが、更新は不定期
・Surface laptop goを買い、持ち運ぶパソコンがだいぶコンパクトになる
・iphoneが12Pro MaxからSE(第3世代)に
(順不同)
挙げるともっとキリなくあるはずですが、とりあえずこのくらいにしておきます。
特に大きな変化があったのは6~7月ごろで、筋トレをやめたり、資格を取ろうとしたりお金貯めなくてはと考えることが多くなった時期
影響をよく受けたのは両学長のYoutubeだったなーと思います。今でも定期的に勉強させてもらっています。
ベースにしてやれることはやったけど、できなかったこと(ブログの定期更新、簿記3級の取得など)もあり、まだまだ課題だらけだと思いました。
大雑把にいうと、6月ごろに今の仕事に嫌気がさして、色々考えて動き始めて9月にインドネシア行きが決まって少し今の仕事へのモチベーションが戻ったけど、だんだんまた下がってきて今に至るって感じ
インドネシアに1週間行けたのは良い経験だったし、前の教室長の仕事をしていたら叶わなかった目標の一つでした
けど同時にやっぱり外国での仕事をするには実力不足を感じるし、それに向けての日々の業務や努力はできていないことを痛感した経験だったなーとも思いました
実際今回のインドネシアで自分が担当していた部分は一つもなく、結局何をしに行ったのかと聞かれたら「andyさんと食事した」くらい。コミュニケーションは何とか取れたレベル
仕事として何かをなしたかと言われれば、何もなしていない
その反省も含めて3月にTOEICを受験。2年前の705点から770点に上昇
「意外と取れたな」という少しの安心感と、「2年で65点しか伸びていない…そりゃあ使っていないしな」という諦めの入り混じる感情をいだいて今に至る
30歳は色々始めたことで、中途半端な部分と修正するべき部分に気づいた1年だった気がします
31歳の抱負
じゃあ、どう動いていいくのか
ここでこの1年でやることを列挙する
・転職
・英語のスキルアップ(TOEIC800点越え、英検準1級の取得)
・妻との時間を大事にする
この3点を最重要項目として、この1年走り抜けたいと思います。
・転職
30歳の1年を振り返って感じたことは、今の仕事のままでは自分のなりたい姿にはなりえないということ。
今のまま続けていても英語を運用して仕事をする能力は5年10年経っても身につかない。
環境を変えないことには、自分の求める姿にはなりえないと感じました。
「英語を使って、グローバルの環境で仕事をできる人材になる」
まずは自己分析などをもっと深堀り、転職エージェントへ相談
自分の市場価値を確認することからスタートしたいと思います。
・英語のスキルアップ(TOEICの800点越え、英検準1級取得)
英語のベースを上げること、勉強の継続は必須だと思います。
そのための数値的目標がTOEIC800点以上、英検準1級!
TOEICは7月、英検は1月には受けてみる
継続的に挑戦する姿勢は崩さないようにしたいと思います。
・妻との時間を大事にする
仕事や勉強のことばかり考えすぎて、抜けがちになっているのが妻とのこと。
結婚して6月で2年。5月には福岡で結婚写真を撮る予定です。
自分のキャリアはもちろん大事なのだけど、人生で一番今後も一緒にいる妻のことを大事にできなくて何を大事にできるというのだろうか。いや何も大事にできない。
大きなイベントごとはもちろん、家での過ごし方1つ1つをとっても「妻のため」の気持ちを忘れない1年にしたいです。
まとめ
思ったことをだらだら書いたので、まとまりのない内容になってしまいました。
エゴまみれの勝手な宣言と思って、目に触れた方は読んだらすぐ忘れてもらえたらと思います。
それでも「ここの気持ちわかるなー」「いや、自分ならこう思うな」とか
何か響くものがあったらそれはそれでうれしいです。
宣言したからにはこの1年。しっかり書いたことに責任を持って、日々の活動をしていければと思います。
また定期的にこんな裏紙に書きなぐるような感情的なものも書いていけたらなーと。
自分の考えをまとめるのも、ぶちまけるのもどうも下手なので、、、
表現する習慣に付き合ったもらえたら嬉しいです!
ではでは~